2014年度の実際の社員の給与と休日日数
転職を考えるにあたって一番気になるのが
実際にはどれくらい休日があって、どれくらい稼げるのかですよね。
根拠のある売上体制の証拠に、ここに2014年度の実際の社員の給与と休日日数を公開します。
新入社員の平均給与(下期・7月~12月)
教育機関を終えてから、3ヶ月間は20万円の保障給が支払われます。
その後から6か月間の、1ヶ月あたりの平均給与は、276,355円です。
乗務員の年収分布・平均給与
年収分布 対象:皆勤者 173名 | |||
500万円以上 | 400万~499万円 | 300万~399万円 | 200万~299万円 |
35名 | 64名 | 66名 | 8名 |
乗務員の平均給与
昼勤務の平均年収
3,584,314円 (ボーナス含む)
12か月勤務している乗務員のみ、時間短縮班は除く
夜勤務の平均年収
4,538,763円 (ボーナス含む)
12か月勤務している乗務員全て
乗務員の休日日数
一か月の平均休日は、大体6~7日です。
連休が月に二回程度です。
その他に、勤務時間が長い分、完全週休二日制の班などがありますが、成績優秀なエリート集団です。
それ以外には、通常時間勤務より短い短時間の班などもあります。
どちらかというと高齢者の多い班になります。
2000年~2014年 主要都市 タクシー乗務員の平均年収
今後の見通し
平均給与は、27万3540円ですが、年々増加傾向にあり、現在、年収600万円を超える乗務員が4名います。
今後は益々増えていく傾向です。
5年前のトマトは、500万越えの乗務員がいる一方で、300万円に満たない乗務員もたくさんいたのは事実です。
しかし今のトマト交通は、体調不良で休んでいる人を除いて、
ほとんどの乗務員が年収300万越えをしており、400万円台も当たり前になりました。
「年収500万円を目指します!」と5年前に発言したら笑われましたが、
今同じ発言をしたら「頑張れば、すぐに出来るよ!」と言われる状況になりました。
採用に関するお問合せ ・ 会社説明会のご予約は お気軽にどうぞ!
採用専用ダイヤル TEL 0570-080-080 担当:福田 |